[Cortex XDR/XSIAM]Rawデータをパースする - Parsing Rules

キャンセル
次の結果を表示 
表示  限定  | 次の代わりに検索 
もしかして: 
告知
重要なadvisoryがございます。Customer Advisoryエリアにサインインし、advisoryに添付の日本語PDFファイルをご確認ください。
L4 Transporter
評価なし

この記事ではCortex XDRに取り込んだrawデータをパースする方法について説明します。

またこちらの記事で説明したデータをパースすることを前提としていますので、

ご一読いただければと思います。

 

Parsing Rulesを使う

データをパースするにはParsing Rulesを使います。

rawデータをパースすることもできますが、既存の構造化データ(CSV,TSVなど)において

ある特定のフィールド内の文字列を別の意味のフィールドとして切り出したい場合も、

このParsing Rulesを使うことができます。

 

3つのセクション:INGEST, COLLECT,CONST

Parsing Rulesは3つのセクションがあり、用途によって使い分けます。

以下の例はINGESTセクションを用いたもので、INGESTセクション配下にrawデータのパースルールを記述します。

 

COLLECTセクションも基本同じですが、broker VMでパースする場合に使用します。

COLLECTセクションを使用することで、broker VM側で不要なデータを排除したり、

新たなフィールドを追加することができます。

 

CONSTは、プログラミング言語で出てくるようなconstと同じように定数を設定するセクションです。

CONSTで設定した変数は複数のINGESTセクションで再利用することができます。

 

サンプルのデータはこちらです。

 

Apache HTTPサーバーのアクセスログのサンプルレコード(_raw_logに書かれるデータ)

90.208.149.198 - - [28/Jan/2023:12:07:53 +0000] "PUT /explore HTTP/1.0" 200 5037 "hxxp://thompson.com/register.php" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/5361 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.873.0 Safari/5361"
 
Parsing Rules
massaito_0-1674911343932.png

 

以下のようにルールを追加します。あくまでサンプルなので、より良いスマートな方法があれば

色々試してみてください。

 

青字は、brokerVMでデータ取り込みの際指定したvendor, product、その結果作成されたdatasetの名前を設定します。

青い太字のところが最終的にrawデータから抽出するフィールドです。

 

[INGEST:vendor = Apache , product = httpserver , target_dataset = apache_httpserver_raw, no_hit = keep]
alter remote_ip = trim(arrayindex(split(_raw_log),0))
,remote_log_name = trim(arrayindex(split(_raw_log),1))
,userid = trim(arrayindex(split(_raw_log),2))
,datetime = trim(arrayindex(regextract(_raw_log, "\[.+\]") ,0),"[]")
,others = regextract(_raw_log, "\".*\"" )

| alter others = split(trim(arrayindex(others,0)), "\" " )
,method = trim(arrayindex(others,0),"\"")
,useragent =trim(arrayindex(others,2)," ")
,status = arrayindex(split(arrayindex(others,1)," "),0)
,length = arrayindex(split(arrayindex(others,1)," "),1)
,referrer = trim(arrayindex(split(arrayindex(others,1)," "),2),"\"")
| alter request_method = arrayindex(split(method," "),0)
,path = arrayindex(split(method," "),1)
,http_version = arrayindex(split(method," "),2)
| fields remote_ip,datetime,remote_log_name,userid,request_method,path,http_version,
status,length,referrer,useragent,_raw_log,_collector_type,_log_source_file_name_broker_ip_address,_broker_device_name,_bundle_id,_broker_hostname,_collection_timestamp,_collector_name,_collector_type,_broker_ip_address,_broker_device_id,_reporting_device_ip,_log_source_file_name,_log_source_file_path,_final_reporting_device_ip;

 

XQLの解説

上記のサンプルログを例に簡単にXQLの解説(青字)します。

 

alter remote_ip = trim(arrayindex(split(_raw_log),0))

ログを半角スペースで区切り、配列の1番目のを取得

90.208.149.198 - - [28/Jan/2023:12:07:53 +0000] "PUT /explore HTTP/1.0" 200 5037 "hxxp://thompson.com/register.php" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/5361 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.873.0 Safari/5361"


,remote_log_name = trim(arrayindex(split(_raw_log),1))

ログを半角スペースで区切り、配列の2番目のを取得

90.208.149.198 - - [28/Jan/2023:12:07:53 +0000] "PUT /explore HTTP/1.0" 200 5037 "hxxp://thompson.com/register.php" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/5361 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.873.0 Safari/5361"


,userid = trim(arrayindex(split(_raw_log),2))

ログを半角スペースで区切り、配列の3番目のを取得

90.208.149.198 - - [28/Jan/2023:12:07:53 +0000] "PUT /explore HTTP/1.0" 200 5037 "hxxp://thompson.com/register.php" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/5361 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.873.0 Safari/5361"

 

,datetime = trim(arrayindex(regextract(_raw_log, "\[.+\]") ,0),"[]") 

ログから[]で括られている文字列を配列として取得し、配列の1番目のを取得、その後[]を除去

90.208.149.198 - - [28/Jan/2023:12:07:53 +0000] "PUT /explore HTTP/1.0" 200 5037 "hxxp://thompson.com/register.php" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/5361 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.873.0 Safari/5361"


,others = regextract(_raw_log, "\".*\"" )

ログからカンマ(")で括られた文字列を配列として取得

 90.208.149.198 - - [28/Jan/2023:12:07:53 +0000] "PUT /explore HTTP/1.0" 200 5037 "hxxp://thompson.com/register.php" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/5361 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.873.0 Safari/5361"

 

| alter others = split(trim(arrayindex(others,0)), "\" " )

othersを配列に変換(3つの要素になる)

 "PUT /explore HTTP/1.0" 200 5037 "hxxp://thompson.com/register.php" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/5361 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.873.0 Safari/5361"


,method = trim(arrayindex(others,0),"\"")

 "PUT /explore HTTP/1.0200 5037 "hxxp://thompson.com/register.php" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/5361 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.873.0 Safari/5361"


,useragent =trim(arrayindex(others,2)," ")

 "PUT /explore HTTP/1.0" 200 5037 "hxxp://thompson.com/register.php" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/5361 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.873.0 Safari/5361"


,status = arrayindex(split(arrayindex(others,1)," "),0)

 "PUT /explore HTTP/1.0" 200 5037


,length = arrayindex(split(arrayindex(others,1)," "),1)

 "PUT /explore HTTP/1.0" 200 5037


,referrer = trim(arrayindex(split(arrayindex(others,1)," "),2),"\"")

 "PUT /explore HTTP/1.0" 200 5037 "hxxp://thompson.com/register.php" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/5361 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.873.0 Safari/5361"

 

| alter request_method = arrayindex(split(method," "),0)

methodを配列に変換(3つの要素になる)し、1番目の要素を取得

"PUT /explore HTTP/1.0" 200 5037

 

 ,path = arrayindex(split(method," "),1)

methodを配列に変換(3つの要素になる)し、2番目の要素を取得

"PUT /explore HTTP/1.0" 200 5037


,http_version = arrayindex(split(method," "),2)

methodを配列に変換(3つの要素になる)し、3番目の要素を取得

"PUT /explore HTTP/1.0" 200 5037

 

サンプルログの選択とシミュレーション

Simulateタブを選択したの後、テストするログデータにチェックを入れ、Simulateボタンをクリックします。

massaito_0-1674912760311.png

 

 Parsinng Ruleでパースされた結果がLogs Outputに表示されます。

「Show more」を選択すると、

massaito_2-1674912891543.png

 

 パースされたフィールドが生成されていることを確認できます。

意図したフィールドをパースできなかった場合は、ルールの修正とSimulateを繰り返して

調整してみてください。

massaito_3-1674912967827.png

 

 

 

XQLで確認する

 

datasetを指定するとParsing Rulesで抽出されたフィールドが生成されていることを確認できます。

このようにして、rawデータをパースしXQLによる検索、ダッシュボードの作成、相関分析などに

ご利用いただくことができます。

今回ルール作成に使った関数(trim, arrayindex, split, regextract)の詳細は

以下にリンクを記載しておきますので参考にしてみてください。

 

massaito_0-1675679024404.png

 

Tech Doc

Parsing Rulesについてはこちら

XQLの関数についてはこちら

 

この記事を評価:
  • 1212 閲覧回数
  • 0 コメント
  • 0 賞賛
Register or Sign-in
寄稿者
記事ダッシュボード
バージョン履歴
最終更新日:
‎11-02-2023 02:13 AM
更新者: